こんにちは!Jomaです。
みなさんは英語の勉強にYouTubeを使っていますか?
私自身も英語を勉強していますが、ユーチューブにはとてもお世話になっています。
ただそこで迷うのは、誰の動画を見ればいいか?
私も最初は色々なサイトで調べて実際に動画を見てみましたが、合わないことが多く長く続きませんでした。
そこで今回は、私が普段見ているユーチューバーを紹介したいと思います。
ネイティブユーチューバーを5つと、日本人のおすすめユーチューバー2つを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
後半にはユーチューブを使った勉強法を使っているアプリなどを紹介しながら詳しく解説します。
ネイティブYouTuber
Joma in NYC
Joma in NYC
レベル:★★★★☆
ジャンル:ユーモア
最初に紹介するのは Joma in NYC 。
私が1番好きなネイティブユーチューバーです。
ニューヨークに住んでいるジョーマがユーモアのあるインタビューや日常を発信しています。
このチャンネルは実はサブチャンネルで、登録者数が230万人いる Joma Tech というチャンネルがメインです。
そんな彼ですが、現在は動画投稿をやめてしまい動画は更新されていません。
私も好きだったので非常に残念です。
動画数はそこまで多くないのですが、彼の動画は勉強としてではなく素直に楽しめるのでおすすめです。
coco xu
coco xu
レベル:★★★☆☆
ジャンル:自立、vlog
2人目に紹介するのは coco xu 。
ココは中国出身で幼少期をニュージーランドで過ごし、現在はニューヨークで暮らしています。
彼女はもともと、1人目に紹介したジョーマのインターンとして働いていました。
どのようにして人生を充実させるか、自立していく方法などを発信しています。
動画には字幕が付いていることが多く、難しい表現も使わないので英語学習に向いています。
HJ Evelyn
HJ Evelyn
レベル:★★★★☆
ジャンル:vlog
3人目に紹介するのは HJ Evelyn 。
HJ Evelynは韓国系アメリカ人の人気ユーチューバーです。
vlogを中心にニューヨークでの暮らしやファッション、姉妹との動画を投稿しています。
特に姉妹との撮影は毎回カオスで面白いです(笑)
どちらかというと女性が好きなような内容が多いです。
最近では LE SSERAFIM とコラボしたことで話題になりました。
erica ha
erica ha
レベル:★★★★★
ジャンル:vlog
4人目に紹介するのは erica ha 。
お気づきの方はいると思いますが、erica は1つ前で紹介した Evelyn と姉妹で次女です。
Evelyn に比べ erica は良く言えばエネルギッシュ、悪く言えば少し騒がしくThe・アメリカの陽キャという感じです。
言葉遣いもスラングやFワードなどが頻繁に出てくるので、本場の英語を学びたい人にはおすすめです。
私はどちらかというと Evelyn より erica の動画スタイルが好みです。
YouronlyJen
YouronlyJen
レベル:★★★☆☆
ジャンル:カップルvlog
ネイティブユーチューバーの最後に紹介するのは YouronlyJen です。
デンマーク出身の中国人彼女・ジェニファーと韓国人彼氏・ホジュンのカップルで、オンラインを通して出会ったようです。
私がこのチャンネルを見始めたきっかけは、ジェニファーの英語のクセがなく聞き取りやすかったことです。
英語の動画に対して抵抗がある人はこのチャンネルから始めるのが良いかもしれません。
動画は基本的には英語、時々韓国語という感じなので、英語と韓国語を学びたいという人にはピッタリです。
最近韓国で同棲を始めたようなので、これからは韓国語が中心になるかもしれません。
日本人の英語YouTuber
『あいうえおフォニックス』英語発音
『あいうえおフォニックス』英語発音
レベル:★☆☆☆☆
ジャンル:発音、音の繋がり
日本人の英語YouTuber 1人目は あいうえおフォニックス 。
このチャンネルではアメリカ在住のバイリンガル・アリーとファジーが、学校では教えくれないスピーキングに必要な発音や音の繋がりについて教えてくれます。
多くの人が引っかかる部分を分かりやすく解説していて、ネイティブに近づくためには必須です。
私は「be going to」と「be suposed to」の違いがよく分からず、お世話になったことを覚えています。
AK in カナダ|AK-English
AK in カナダ|AK-English
レベル:★☆☆☆☆
ジャンル:勉強法、モチベーション、表現
最後に紹介するのは AK-English 。
このチャンネルを運営しているあかねさんは、純ジャパで20歳を超えてから教科書などの教材を使わずに英語を喋れるようになりました。
色々な動画を投稿していますが、私がおすすめするのは勉強法やモチベーションの動画です。
あかねさんの考え方は理にかなっていて、英語学習者にとって1番の近道だと思います。
現在はカナダで留学サポートを行っており、私も留学に行くときに使いました。
無料で使えるのでおすすめです。(PRではありません)
YouTubeを使ったおすすめの勉強法
ここからは私がYouTubeを使って、どのようにして英語力を伸ばしたかを教えます。
動画内で分からない英語を書き出す
まず動画を一つ選び、最初から見ていきます。
分からない表現はノートに全て書き出しましょう。
ここでのポイントは分からない単語や表現だけでなく、単語や表現は分かるけど文構造が複雑ですぐに理解が出来ない文章も書き出すことです。
私は以前、単語や表現だけを調べていた時に、語彙力は十分なのになぜか理解できないという状況に陥りました。
この方法に変えてからは、話をスッと理解できるようになりました。
また単語だけが分からなくても、フルの文章を書き出しましょう。
前後のつながりを知ることで、自然な文章を作れるようになります。
一気に動画を見るのではなく、分からない所で止めて調べましょう。
理解するまで調べる
次に、分からない文や表現を調べていきます。
ここでおすすめなのが Chat GPT です。
Chat GPT を使うメリットは以下の通りです。
- スラングやニュアンスのについても教えてくれる
- 分からないことは何回でも質問できる
- 音声入力で英語の勉強になる
とにかく優秀です。
調べるときは「単語 meaning」や「what dose 単語 mean?」「文章 meaning」というような感じに入力します。
翻訳や検索を使うこともありますが、基本的には Chat GPT です。
アウトプットをする
発音を真似して声に出しましょう。
とにかく何回も。
日にちを重ねるごとに自分のモノになります。
そして独り言や英会話でアウトプットしていきます。
英語を喋れるようになるためには、とにかく英語を話すしかありません。
ユーチューブで正しい表現や単語、発音を身に付け、独り言・英会話で話す練習をする。
この2つをやるようになってから英語力が飛躍的に上がりました。
正直独り言は初心者にとって少しレベルが高いので、最初は英会話がおすすめです。
私も留学前に独り言に挑戦したのですが、結局何を喋ればいいか分からないし、同じ表現ばかり使ってしまい続きませんでした。
英会話なら先生が話題を提供してくれるので、ネタに困ることはないです(思っていることを話せない時はムズムズしますが)
先生も初心者に慣れているので心配する必要はありません。
私はネイティブキャンプを使っていました。
何がいいかって、1ヶ月7,480円(税込)で何回でもレッスン出来ちゃうんですよね。
私は最初の7日間無料レッスン期間を使ってめちゃくちゃ練習してました。(笑)
結局良くて契約しましたが、無料期間でもキャンセルできるのでぜひ。
無料期間だけでもおすすめです!