中国南方航空を使って広州で乗り継ぎしてみた!荷物のスルーバゲージやビザ、ホテルの使用方法を徹底解説。

海外旅行
記事内に広告が含まれています

こんにちは!旅する貧乏大学生 Joma です。

今回は中国南方航空を使った広州での乗り継ぎ方法やスルーバゲージ、ビザ、無料ホテルなど幅広く解説していきます。

これさえ見れば、広州白雲国際空港での乗り継ぎは完璧になるのでぜひ最後までご覧ください。

Joma(ジョーマ)

旅・英語・ブログが好きな大学生。
訪れた国は計7ヵ国。
旅行の記事を中心に雑記ブログ執筆。
バンクーバー留学経験あり。

フォローする

無保険で旅行、大丈夫ですか?

海外旅行に行く人におすすめしたいのがエポスカード

エポスカードを使えば、海外旅行で心配な病気やスリに対応した旅行保険を無料で利用できます。

しかも年会費永年無料

旅行好きはみんな使っている、持っていて損はない最強クレカです!

乗り継ぎ方法

広州の空港(広州白雲国際空港)に到着し飛行機を降りたら、まず Transfer(乗り継ぎ)を目指しましょう。

写真のデータが消えてしまい写真が無く分かりにくいですが、この通りに行けば絶対大丈夫です!

飛行機を降り通路を歩いていると、頭上にTransferと書いてあるピンク色の看板があるのでそれに従いましょう。

私が使ったターミナル2は、Arrival(到着)とTransfer(乗り継ぎ)が同じ道だったので、特に気にせずみんな一緒にと歩いていれば大丈夫です。

ある程度歩くと電車の改札のような場所を通るのですが、そこを通った後に入国審査と乗り継ぎに分かれます。

乗り継ぎの方は改札を抜けてから右に進みましょう。

まっすぐ行くと入国審査になってしまいます。

乗り継ぎ便の搭乗券(一つ目の便の時に一緒にもらえる)とパスポートを持ってカウンターにいる職員に渡します。

ここを抜けると、次は保安検査になります。

保安検査は日本と特に変わらないので大丈夫です。

一部モバイルバッテリーなどの規制はありますが、容量が記載されていて範囲内であれば問題ないです。(詳細は自身でご確認ください)

所要時間

手続きや保安検査にかかった時間は、合わせて20~30分ほどでした。

私は乗り継ぎが2時間のフライトでしたが、全然余裕を持って乗り継ぐことが出来ました。

相当な遅延がない限り、乗り継ぎを失敗することはないと思います。

なぜ僕は1週間のベトナム旅行を8万円に抑えられたのか?
https://guesswhat-blog.com/overseastrip-cheap

ビザは必要?

空港内にいる予定の人(通常)

乗り継ぎで空港内にいる場合はビザは必要ありません。

広州白雲国際空港(およびその他の中国広東省内の空港や港など)では2023年1月8日より、144時間以内の乗り継ぎビザ免除政策の運用を再開しました。

中国南方航空公式サイト

実際に私もビザ無しで乗り継ぎをしました。

機内で入国カードなどが配られると思いますが一切不要です。

乗り継ぎだけど空港から出たい人(例外)

無料ホテルの利用や乗り継ぎ時間を利用した観光など、空港から出たい場合は一度出国する必要があります。

その場合はトランジットビザ免除証明の取得をする必要があるので、入国審査の近くにある「24/144-Hour Temporary Entry Permit Application」というビザ免除申請ができるカウンターに向かってください。

必要事項を記入後、Temporary Entry Permitを発行してもらえるので出国審査に向かいます。

スルーバゲージ

スルーバゲージについての質問が多かったのですが曖昧な答えが多かったので、ここではスルーバゲージについて詳しく書いていこうと思います。

スルーバゲージとは経由地点(今回は広州)で荷物を取りに行く必要がなく、最終目的地で受け取ることができるシステムです。

中国南方航空はスルーバゲージが可能です。

ただ中にはスルーバゲージが出来なかったと書いてあるブログもあったので、最初のチェックイン時に必ず確認しておきましょう。

乗り継ぎ時間が長く、一度出国して観光などであえてスルーバゲージをしたくない場合もチェックイン時に伝えるようにしましょう。

広州白雲国際空港は乗り継ぎとして利用する人も多いので、スルーバゲージはほとんどの場合可能ですが念のためチェックイン時に確認しておきましょう。

無料ホテル

中国南方航空では乗り継ぎの人に対して条件付きで無料ホテルを提供しています。

予約なしで利用でき、朝食やホテルまでの送迎も無料でついてきます。

無料ホテルの利用条件は以下の通りです。

  • 乗り継ぎが8時間~48時間で深夜0時をまたぐ場合
  • 中国南方航空便または中国南方航空国際線共同運航便を利用した場合
  • 大陸間路線を利用する場合

3番目の条件についてですが、アジア域内の場合(例:東京→広州→バンコク)の場合は上級会員以外は利用できません。

大陸間路線(例:東京→広州→ヨーロッパなど)であれば、他の条件を満たせば利用が可能です。

ホテル専用カウンターは入国後の空港内50番ゲート近くにあるので、そこを目指して歩きましょう。

条件が変わっている場合があるので、不安な方はサービスデスクに直接聞くことをおすすめします。

日本語対応デスク:03-5157-8011

空港内にWi-Fiはある?

結論から言うと、Wi-Fiはありますがかなり弱いです。

保安検査場を抜けエスカレーターを上がり少し歩くと、大きな電子掲示板のようなものがありその近くにWi-Fiを使うための機械があります。

Wi-Fiを使うためにはパスポート情報かスマートIDカード(恐らく中国人限定)があり、我々日本人はパスポートを使います。

パスポートをかざし成功するとWi-Fiを使うためのIDが発行されます。

アカウント番号とパスワードが書いてあるレシートが発行されるので取りましょう。

それらをスマホに入力し接続完了です。

私は広州白雲国際空港を往復で利用しましたが、行きはパスポートの読み取りができず接続できませんでした。

周りの旅行者含め誰も出来ていなかったので、正直運もあると思います。

帰りは接続できましたが、電波が弱くほとんど機能しませんでした。

また中国にパスポート情報を渡すことになるので、使用の際は安全性も考えましょう。

見落としがちな海外旅行の節約ポイント

海外旅行はやっぱりお金がかかりますよね。

今回は海外旅行に何回も行っている僕が、誰でもできる節約ポイントを特別にお伝えします。

「ホテルのグレードを下げる」などの、旅行自体のクオリティーを下げるわけではないのでご安心ください。

それは「海外旅行保険を無料にする」ということ。

実際には実質無料なのですが、旅行代金の一部をエポスカードで支払うことで海外旅行保険を無料で使うことができます!

更にすごいのは病気だけでなく、ヨーロッパなどで頻発しているスリなどにも最大20万円の補償が出ること。

保険の対象となるのは、次のどれかをクレジットカードで払った場合です。

  • 旅行会社で予約した海外旅行ツアー
  • 渡航先または旅行先までの乗り継ぎ航空券
  • 空港に向かう鉄道・バス・タクシー料金

極端なことを言えば、バスなどの数百円の支払いでも当てはまっていれば対象になります。

唯一欠点といえばポイント還元率が0.5%というところですが、条件を満たしたい時だけに使えばよく、5万円の航空券を購入するとして計算してみると

還元率1%の場合:500ポイント
還元率が0.5%の場合:250ポイント

となるので、通常の保険に加入して5,000円~1万円を支払うことを考えると、圧倒的にエポスカードの方がお得です。

また年会費が永年無料なので、持っていて損することはまずありません。

僕の周りの海外旅行が好きな友達はみんな持ってます。

もちろん僕もゴールドカードにグレードアップするくらい愛用をしています。

エポスカードの他にも海外旅行保険を強みとしているカードはたくさんありますが、補償費用が低かったり、年会費がかかったりと、いまいちパッとしない印象。

エポスカードが海外旅行で最強な理由をまとめた記事を書いたので、良かったら参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました